いぶろぐのガジェット日記

いぶろぐのガジェット日記

ガジェットやOSS、その他興味のあるITニュースをぽつらぽつら投稿します。

【Hackintosh】iMovie、FCPX、写真アプリ で動画の書き出しができない場合の対処法


こんにちは。

最近雨が続いてますね。

今日は私のHackintosh(macOS High Sierra)で困ったことが起こったのでその対処法を備忘録。

FCPXや写真アプリでも有効な対処法です。

なお、SMBIOSをMacProに設定している方は関係ないかと思います。

iMovieで書き出しができない

先日、普段は滅多にしない動画編集をしました。

その際iMovieにて編集したのですが、肝心の書き出しを行おうとすると、

「unrecognized selector sent to instance」

とのエラーメッセージが出て、書き出しができないじゃありませんか。

海外でも同じく困っている方を見つけました。

[success] AMD RX 480 8 GB + MSI H110M Gaming + Skylake i5 6500 - tonymacosx86.com

このサイトには、「Sierraならいけたぜ!」という書き込みがありましたが、ダウングレードはめんどくさい...

原因は「Intel HD Graphics」

先に原因を書いてしまうと、SMBIOSがMacPro以外の場合、外部グラフィックが搭載されていても、動画の書き出しにIntelの内蔵グラフィックを補助的に使用する構造になっているようです。

私はSMBIOSをiMac14.2に設定し、Intel内蔵グラフィックをBIOSで切ってRX480だけ使いようにしていたので、エラーが出たんですね。

本来なら切る必要はないんですが、Intel内蔵グラフィックを有効にしているとデュアルブート先のWindowsの画面が表示されなくなるため、やむなく切っていました。

で、結局以下のようにして無事iMovieで書き出しできるようになりました。

前半のWindows部分はmacOSだけ使っている方は無視してください。

  1. ディスプレイを内蔵グラフィック側のポートに接続

  2. BIOSにて、Intel内蔵グラフィックを有効化

  3. Windowsにて、Intel HD Graphicsのドライバーを削除

  4. Windowsのデバイスマネージャで「Microsoft基本ディスプレイアダプター」を無効化(これでIntel内蔵グラフィックを有効にしていてもWindowsを起動できます)

  5. macOSにて、EFI/CLOVER/Kext/10.13にIntelGraphicsFixup.kextをコピー

  6. Intel内蔵グラフィックに合わせてconfig.plistを編集(ig-platform-idや、Inject-Intel)

  7. ディスプレイをグラボ側に接続

以上で無事書き出しできるようになりました。

本来のiMacの構成により近くしてやればいい、ということですね。

おわり。

P.S.

この作業で、今までフリーズしていたスクリーンセーバーも動くようになりました。

実機とできるだけ構成を合わせるって大切ですね。