いぶろぐのガジェット日記

いぶろぐのガジェット日記

ガジェットやOSS、その他興味のあるITニュースをぽつらぽつら投稿します。

Google Payに三井住友カードが対応したと聞いて、Amazonマスターカードも試したらきちんと対応してた件

 

こんにちは、いぶろぐです。

 

四半期に一度のブログ更新となってしまっていますが、
これからはもう少し記事更新の頻度を上げていきたい・・・!

 

最近ガジェットに対する熱が冷め気味でしたが、
iPhone XからPixel3に乗り換えてからは再びガジェット熱が再燃しています。

 

Pixel3、最高。

 

Google Payに三井住友カードが対応した

こんなニュースが届きました。

 

今までもクレジットカードとして登録できなかったわけではないのですが、

これからはiDを利用した非接触決済も利用できるようになりました。

 

Google PayはApple Payに比べて使えるクレジットカードが少ないのには辟易していたので、

この対応はありがたいですね!

 

Amazonマスターの中身=三井住友カード 

私のメインカードであるAmazonマスターカードゴールドですが、

実は中身は三井住友カードとなっています。

(明細も三井住友のサービスである「Vpass」で確認します)

 

じゃあAmazonマスターもiD使えるようになっているのでは?

と思い試したところ・・・

 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/ibulog_iblog/20190928/20190928023917.png

 

はい、バッチリ使えます。

多分Amazonマスターカードベーシックでもいけると思います。

  

Google Pay、サクッとかざすだけで便利

Google Payというよりはおサイフケータイ時代からそうなのですが、

Androidはロック解除なしでiD等の支払いができるのがいいですね~。

 

セキュリティの観点からみるとイマイチなのでしょうが、

支払いのたびに顔をかざしてロック解除していたApple Pay時代が懐かしいです。

 

これからも登録できるカードが増えたり、オンライン決済できるサービスが増えるといいなあ。

 

おわり。

 

 

【Hackintosh】macOS 10.15 Catalina の夢を見た


こんにちは。

だいぶご無沙汰でした。

車に給料の全てを注ぎ込んでおり、新しいガジェットがなかなか買えません・・・

今日は先日発表された、「macOS 10.15 Catalina」が、私の自作PCで動いている夢を見ましたので、報告まで。

High Sierra → Mojave の時と同様、全く苦労せず動作しました。

PC環境

3年間くらい環境が全く変わってません。

CPUくらいは変えようかな。

夢を見る手順

当然ですが、現段階でアプデするには[Apple Developer Program]に登録する必要があります。

[macOSDeveloperBetaAccessUtility.pkg]をインストールすると、 アプデできるようになります。

基本的にはkextなどのファイル群を最新版にアプデしただけです。

  • [Clover Bootloader]を最新のver4945にする(2018/06/06現在)

  • [Lilu.kext]、[WhateverGreen.kext]、[AppleALC.kext]を最新にする

[pre-release] macOS Catalina - InsanelyMac

以上です。

特に問題なく動いているみたいです。

過去の夢日記

【Hackintosh】macOS Sierraの夢を見た【HandoffとかRX480】 - いぶろぐのガジェット日記

【Hackintosh】macOS High Sierra の夢を見た - いぶろぐのガジェット日記

【Hackintosh】macOS Mojave の夢を見た - いぶろぐのガジェット日記


感想

らくちん。

P.S.

ついでにiOS13やwatchOS6も試してみる予定です。

NA8C ユーノスロードスター を買った


お久しぶりの更新です。

今回はちょっと大きい買い物をしたので、そのお話です。

車を買った

車を買いました。

買ったのは「NA8C ユーノスロードスター Vスペシャル」です。

幼い頃から車が大好きだったので、新卒の分際でローン組んで買っちまいました。

H6年式(まだ生まれてない)、走行距離12万キロで車体価格が70万ちょい(相場よりちょっと高いかな?)。

ハードトップと純正リアウィング、車高調がついてました。

ユーノスロードスターに決めた理由、こいつに決めた理由

まずはユーノスロードスターに決めた理由。

  • リトラクタブルライト好き

  • 車体が小さく初めての車には良さそう

  • 長く乗る楽しさがありそう

  • 「人馬一体」を体験したい

などなど。

この個体に決めた一番の理由は「事故歴なしでぱっと見しゃんとしてる」です。

カンが正しかったのか、エンジン等の機関や駆動系はバシッと動いてくれています。

これからやりたいこと

なかなか程度はいい個体でしたが、やっぱりやらなければならないこと、やりたいことはたくさんあります。

ハードトップの取り付け金具がお釈迦

リアデッキのハードトップ側の金具がお釈迦になってました。

そのおかげで乗るとガタガタうるさいったらありゃしない。

モノタロウに純正部品があったので交換します。

足回りからコンコン音

荷重がかかったときにフロントの足回りからコンコン音がします。

車高調のピロボールが回らずにスプリングがねじれてるのが原因な気がします。

パワーウィンドウ上がるの遅い

ユーノスロードスターの持病の一つであるパワーウィンドウ故障の前兆が現れています。

直すのは動かなくなってからでもいいかな・・・

幌が破れている

幌が破れたからハードトップつけたパターンの個体でした。

もともとハードトップつけて乗るつもりでしたが、たまにはオープンにしたいです。

ボーナス入ったら直そうかな・・・

塗装が劣化している

全塗装済みの個体もありますが、へたっぴな全塗装がされていたらやり直すのも大変なので、 あえて塗装に若干ガタがきている個体を選びました。

評判のいいところで全塗装したい・・・

とにかく、長く乗りたい

僕のクルマ人生のスタートを担ってくれたユーノスロードスター、そしてこの個体に感謝です。

少しでも長く乗れるよう、整備していきたいなと思います。

P.S.

Apple Watch Series4 40mm/スペースグレイ/アルミ 買います。

金がどんどん消えていく・・・

【Hackintosh】macOS 10.14 Mojave の夢を見た


こんにちは。

そろそろ梅雨で嫌な気分です。

今日は昨日発表された、「macOS 10.14 Mojave」が、私の自作PCで動いている夢を見ましたので、報告まで。

PC環境

こんな感じです。High Sierraの夢を見た時とだいたい同じ。

夢を見る手順

今回もSierra→High Sierraへのアプデ時と同様、ほとんど苦労せずアプデできました。

やったこと

  • Clover Bootloaderを最新のr4515にする(2018/06/06現在)

  • apfs.efiをインストールappから抜いて置き換える

動作確認

数分触っただけですが、問題なく動いてそうです。

Haswell+RX480の組み合わせは鉄板ですね。

過去の夢日記

【Hackintosh】macOS Sierraの夢を見た【HandoffとかRX480】 - いぶろぐのガジェット日記

【Hackintosh】macOS High Sierra の夢を見た - いぶろぐのガジェット日記

せっかくなのでダークモードで...



感想

最近はメジャーアップデートでもほとんど修正せずに対処でき、助かります。

アクセント色を変えたりして遊んでいます。

おわり。

P.S.

iOS12のベータ版、ベータとは思えぬ安定感。

そしてミュージックアプリで歌詞表示が復活している...!!

【LUVVITT】Apple Watch アルミモデル のバンドアダプタをやっと見つけたお話


こんにちは。

引っ越しも終わり、暇を持て余している今日この頃です。

今日は長年探し求めていた、「Apple Watch アルミモデルに合うバンドアダプタ」を、ようやく見つけたお話です。

代表的なアダプタ「Click」

代表的なアダプタはこれ。

Click - SEVENSIXTEEN

私もアルミモデル買ってみました。

結果は...全然ダメ。

もう本当に全然ダメだったので捨ててしまい画像はありませんが、アルミホイルを固めて作ったような質感でした。

Apple Watch アルミモデルのあのマット感はゼロ。

諦めきれないので、Aliexpressの海に飛び込みアダプタを探してみました。

画像ではイケてるが...

次に買ったのはAliexpressの無数にあるアダプタのうち、画像の質感がよかったもの。

今調べるとAliexpressから消えていました。

結果としてはこれもダメ。完全にステンレス向けでした。

最後にたどり着いたアダプタ「LUVVITT」

最後にたどり着いたのがこれ。

LUVVITT Stainless Steel Adapter for Apple Watch - Amazon.com

もうほとんど諦めかけていたのですが...

これが非常によかった。

ネジでチューブを止めます。

このネジ、若干品質にばらつきがあるようで、最初に本体についているネジの品質が悪くチューブが外れてしまうことがあります。

ネジが4つバックアップ用に付属しているので、その中から品質のいいネジを見極めてください。

Apple Watchにつけるとこんな感じ。

若干色味が違いますが許容範囲です。

Amazon.comで購入して、2週間くらいで届きました。

アルミのアダプタはなかなかない

Apple Watch アルミモデルにつけるアダプタはなかなかありません。

純正の革ベルトも、アダプタ部分はステンレスモデル用に作られているため、アルミにつけると浮きます。

Apple Watch アルミモデルにつけるバンドのアダプタをお探しの方は、LUVVITTをおすすめします。

おわり。

P.S.

今度はバックルがマットな革ベルトを探すことになりそう...

LiberTV を使って tvOS 11 の Apple TV 4 を脱獄したお話


こんにちは。

花粉症でくしゃみが止まらなくなっています。

今更感がありますが、Apple TV 4@tvOS 11.1を脱獄したので、ざっくり手順を残しておきます。


対応機種(tvOS11-11.1)

必要なもの

  • LiberTV

http://newosxbook.com/libertv/

  • Cydia Impacter

http://www.cydiaimpactor.com/

手順

1.Apple TVとPCを接続

USB-CケーブルでApple TVとPCを接続します。

もちろん電源ケーブルもコンセントに接続しないとPCがApple TVを認識しないので要チェック。

2.Cydia Impacterでipaをインストール

まずはiCloudにて、アプリ用パスワードを作成してください。

https://appleid.apple.com/account/manage

Cydia Impacterの認証に使用します。

Cydia Impacterのウィンドウにipaドラッグ&ドロップ

iCloudのiDと先ほど作成したパスワードを入力。

以上でApple TVにLiberTVがインストールされました。

ちなみに企業用署名ではないので、7日たつと再インストールが必要になります。

3.LiberTVで脱獄

Apple TVのホーム画面にLiberTVがあると思います。

LiberTVを起動し、ボタンを押すだけ。

これで脱獄自体は完了です。

再起動すると再度LiberTVを使用して脱獄する必要があります(いわゆる完全脱獄ではない)。

4.SSH接続

設定などからApple TVのIPアドレスを調べて、SSHでアクセスします。

私はMacから接続しています。

ssh root@appletv.ip.address

パスワードを求められるので、

alpine

と入力してください。

これでApple TVにSSH経由でrootログインできました。

5.その他操作

各種コマンドを有効にするため、下記コマンドを実行してパスを通してください。

export PATH=$PATH:/jb/usr/bin:/jb/bin:/jb/sbin:/jb/usr/sbin:/jb/usr/local/bin:

このままだとセキュリティ的に問題ありなので、rootとmobileのパスワードを変更しておきます。

各ユーザにログインして、passwdと入力して変更してください。

以上で作業は終了です。お疲れ様でした。

脱獄した理由

正直Apple TVの脱獄はあまり需要がないと思いますが、私にとってはありがたい存在です。

というのも、Apple TVの「MrMC」というアプリには正式な日本語フォントが用意されておらず、いわゆる「中華フォント」が表示されます。

MrMCを使ってテレビを見ている私にとっては、EPG情報などが中華フォントで表示されるのはちょっと気になるので、フォントを入れ替えて使っています。

とにかく、開発者様に感謝。

おわり。

P.S.

Apple TVのスクリーンセーバーで、iCloudフォトのアクティビティがうまく表示できないバグは、tvOS11.1以降で修正されているのだろうか...

EPGStation がすごくよかったお話


こんにちは。

そろそろ引越しの準備を始めたいと思う今日この頃です。

最近リリースされた新進気鋭の録画サービス「EPGStation」を使ってみたところ、とてもよかったので本格導入しました。

EPGStation - l3tnun/GitHub

というわけで、よかったところをだらだらと書いていきます。

基本的には、同じくMirakurunを使った録画サービス「Chinachu」との比較という形になると思います。

インストール方法などは各方面をご参照ください。

よかったところ

Windowsにもインストールできる

本来はChinachuもWindowsにインストールできる可能性を秘めていて、実際試している方もいるのですが、EPGStationは実験的ながら正式にWindowsをサポートしています。

なんとなく仮想環境を使いたくない私にとっては大きなメリットです。

導入してから1週間ほど経ちますが、今のところ目立つ不具合もなくきちんと録画できています。

ただ、EPGStationの機能の一つである「EPG情報内の全角英数記号の半角化」はソースをいじって無効にしています。

理由は番組名の「!」がバッチファイルでの遅延環境変数とコンフリクトするからです。

EPGStation/src/server/Util/StrUtil.ts

let tmp = str.replace(/[!-~]/g, (s) => {
            return String.fromCharCode(s.charCodeAt(0) - 0xFEE0);

この部分を、

let tmp = str.replace(/[!-~]/g, (s) => {
            return String.fromCharCode(s.charCodeAt(0) + 0xFEE0);

に変えて、あとは下部の余分な記述を消して使っています。

番組表がヌルヌル動く

これはEPGStationのいいところというより、WebUIのいいところですが...

Chinachuでは若干、というかけっこうもっさりしていた番組表UIが、超絶ヌルヌル動きます。

そしてGoogleがデザイン元であるため、洗練されています。

スマホタブレットでも使いやすいところがグッド。

IPTVに対応

私はApple TVのMrMCでリアルタイム視聴しているので、KodiのIPTV Simple Clientで使える放送局リストのm3u8とEPG情報が記載されたxmlが必要になります。

つい最近まではIPTVの部分だけChinachuと専用アドオンにお任せしていたのですが、先日EPGStationがネイティブでIPTVに対応しました。

APIが充実している

これはChinachuも同じかもしれませんが、外部から利用できるAPIが充実しています。

私は先述したIPTVのAPIのほか、録画済み履歴を1週間ごとに消すためにAPIを利用しています。

EPGStation、ぜひどうぞ


こんな感じでEPGStation素晴らしいです。

開発者様に感謝。

おわり。